« Vox Hunt:アジサイ | メイン | どうせ、… »
[いいですね] みょ、みょうがってどうやって出来るんだろう???
投稿情報: mochola | 2008/06/11 22:00
[いいですね]
よく、山に茗荷取りに行きましたよ。 ワシは茗荷を玉子でとじたお吸い物が好きです。
投稿情報: shin | 2008/06/11 22:12
[いいですね] 茗荷って美味しいですよね。自家製は育てるのも収穫するのも、また楽しいですね♪
投稿情報: pocket7 | 2008/06/11 23:23
akiraさんこんばんは。
我が家も敷地内徒歩10秒にみょうが畑があります。
主食で良し、薬味で良しの万能選手ですね。みょうがの天ぷらが食べたい。
投稿情報: ずー | 2008/06/11 23:24
みょうがを食べ過ぎると、頭が悪くなるって言われませんでした?子供の頃言われた記憶が.....(;´▽`A``
投稿情報: nebula | 2008/06/12 06:41
「鬼門」さんは(お姑)みょうが、大好物です(笑)ぷぷぷ♪
嫁いでから初めて食しましたが、私はちと苦手です!(^_^;)・・・。
投稿情報: yumin | 2008/06/12 08:28
[いいですね] あ、いいなあ。大好物なので私も来年はチャレンジしようかなあ。先輩、色々教えてくださいね。
投稿情報: もなちゅう | 2008/06/12 12:53
もしかして、パルシステムで買った苗かしら?私もすごくひかれたの~!ベランダのプランターでもできました?akiraさんちが成功したら、うちも来年チャレンジします!
投稿情報: ナナナ | 2008/06/12 12:57
私は「ミョウガを食べるとボケが早くなる」と聞きました(泣)
投稿情報: Nana | 2008/06/12 13:42
でも、美味しいから好きなんですヽ(*´ー`)ノ 友達の庭にたくさんあるんです、みょうが!
投稿情報: Nana | 2008/06/12 13:43
mocholaさん、ねぇ、そうですよね!?私も植えてみたものの、どうやって出てくるのかわからず、ググってみたら、上のサイトが出てきて、ホ〜、と思いました。ちょっと、不思議ですよね。
投稿情報: akira | 2008/06/13 00:47
漢字では、茗荷(みょうが)と、書くのですか。茗荷の卵とじお吸い物、おいしそうですね。
投稿情報: akira | 2008/06/13 00:50
pocket7さんおいしいですよね、茗荷。pocket7さん宅でも、育てているのですか? ^^
投稿情報: akira | 2008/06/13 00:52
ずーさんミョウガ畑ですか、いいですね〜。茗荷の天ぷら、まだ食べたことがありません。収穫できたら、天ぷらにしてみようかな?
投稿情報: akira | 2008/06/13 00:54
だから、私は頭悪い... ^^;nebulaさん、茗荷は食べられるのですか?それとも... ? ^^
投稿情報: akira | 2008/06/13 00:56
yuminさん茗荷のあの苦みがおいしいのですが、...やはり、鬼門さんのせい?かも...ね ^^;
投稿情報: akira | 2008/06/13 00:58
もなちゅうさん茗荷、おいしいですよね。そうそう、そろそろ例の「みそキュウリそうめん」にも茗荷は欠かせません。>先輩、色々教えてくださいね。任せなさい!!って、日陰(車庫)に放ってあるだけですが... ^^;
投稿情報: akira | 2008/06/13 01:02
ナナナさんはい、パルシステムのようです、よ ^^日陰がいいようなので、プランターに入れて、車庫に放ってありますよ...どうぞ、やってみてください。
投稿情報: akira | 2008/06/13 01:04
Nanaさんやっぱりね ^^;、私はもうボケが始まっています... (笑おいしいから、私もボケは気にしません。お友達からも、もらい放題ですか、いいですね!
投稿情報: akira | 2008/06/13 01:08
>私も植えてみたものの、どうやって出てくるのかわからず、って、パパは植えてないかも。私が、プランターと、土と、藁を買ってきて、植えたんだよ。
投稿情報: nelnel | 2008/06/13 01:26
これ以上、ボケないでね。茗荷、食べ過ぎないほうがいいかも。
投稿情報: nelnel | 2008/06/13 01:30
^^;;;;; やっぱり、ボケた?
投稿情報: akira | 2008/06/13 01:31
根拠のないウワサのようですが.....普通だったら、風評被害で訴えられますよね.....(⌒-⌒)茗荷は.....なぜか.....食べられる.....(* ̄m ̄)ウシシシ...
投稿情報: nebula | 2008/06/13 06:20
いえいえ家では栽培してないです。スーパーでせっせと買って食べてます。
主人が大好きなんです茗荷。
この先、私のこと忘れなければいいんですけどね~(笑)
投稿情報: pocket7 | 2008/06/13 14:06
茗荷は香りが高いから昔の人は香りでショックを受けて物忘れしちゃったんでしょうかね(笑 どこかの地方では茗荷を食べると賢くなる、って言うらしいので、そっちを採用すれば茗荷好きは幸せになれると思いますよ。
さあ、皆で茗荷を食べて賢くなろう。
それにしても、お父さんって面白いなあ。nelnelさん、がんがれ!
投稿情報: もなちゅう | 2008/06/13 18:47
この記事へのコメントは終了しました。
もっと見る
[いいですね] みょ、みょうがってどうやって出来るんだろう???
投稿情報: mochola | 2008/06/11 22:00
[いいですね]
よく、山に茗荷取りに行きましたよ。
ワシは茗荷を玉子でとじたお吸い物が好きです。
投稿情報: shin | 2008/06/11 22:12
[いいですね] 茗荷って美味しいですよね。自家製は育てるのも収穫するのも、また楽しいですね♪
投稿情報: pocket7 | 2008/06/11 23:23
akiraさんこんばんは。
我が家も敷地内徒歩10秒にみょうが畑があります。
主食で良し、薬味で良しの万能選手ですね。みょうがの天ぷらが食べたい。
投稿情報: ずー | 2008/06/11 23:24
みょうがを食べ過ぎると、頭が悪くなるって言われませんでした?
子供の頃言われた記憶が.....(;´▽`A``
投稿情報: nebula | 2008/06/12 06:41
「鬼門」さんは(お姑)みょうが、大好物です(笑)ぷぷぷ♪
嫁いでから初めて食しましたが、私はちと苦手です!(^_^;)・・・。
投稿情報: yumin | 2008/06/12 08:28
[いいですね] あ、いいなあ。大好物なので私も来年はチャレンジしようかなあ。先輩、色々教えてくださいね。
投稿情報: もなちゅう | 2008/06/12 12:53
もしかして、パルシステムで買った苗かしら?
私もすごくひかれたの~!
ベランダのプランターでもできました?
akiraさんちが成功したら、うちも来年チャレンジします!
投稿情報: ナナナ | 2008/06/12 12:57
私は「ミョウガを食べるとボケが早くなる」と聞きました(泣)
投稿情報: Nana | 2008/06/12 13:42
でも、美味しいから好きなんですヽ(*´ー`)ノ
友達の庭にたくさんあるんです、みょうが!
投稿情報: Nana | 2008/06/12 13:43
mocholaさん、
ねぇ、そうですよね!?
私も植えてみたものの、どうやって出てくるのかわからず、
ググってみたら、上のサイトが出てきて、ホ〜、と思いました。
ちょっと、不思議ですよね。
投稿情報: akira | 2008/06/13 00:47
漢字では、茗荷(みょうが)と、書くのですか。
茗荷の卵とじお吸い物、おいしそうですね。
投稿情報: akira | 2008/06/13 00:50
pocket7さん
おいしいですよね、茗荷。
pocket7さん宅でも、育てているのですか? ^^
投稿情報: akira | 2008/06/13 00:52
ずーさん
ミョウガ畑ですか、いいですね〜。
茗荷の天ぷら、まだ食べたことがありません。
収穫できたら、天ぷらにしてみようかな?
投稿情報: akira | 2008/06/13 00:54
だから、私は頭悪い... ^^;
nebulaさん、茗荷は食べられるのですか?それとも... ? ^^
投稿情報: akira | 2008/06/13 00:56
yuminさん
茗荷のあの苦みがおいしいのですが、...
やはり、鬼門さんのせい?かも...ね ^^;
投稿情報: akira | 2008/06/13 00:58
もなちゅうさん
茗荷、おいしいですよね。
そうそう、そろそろ例の「みそキュウリそうめん」にも
茗荷は欠かせません。
>先輩、色々教えてくださいね。
任せなさい!!
って、日陰(車庫)に放ってあるだけですが... ^^;
投稿情報: akira | 2008/06/13 01:02
ナナナさん
はい、パルシステムのようです、よ ^^
日陰がいいようなので、プランターに入れて、車庫に放ってありますよ...
どうぞ、やってみてください。
投稿情報: akira | 2008/06/13 01:04
Nanaさん
やっぱりね ^^;、私はもうボケが始まっています... (笑
おいしいから、私もボケは気にしません。
お友達からも、もらい放題ですか、いいですね!
投稿情報: akira | 2008/06/13 01:08
>私も植えてみたものの、どうやって出てくるのかわからず、
って、パパは植えてないかも。
私が、プランターと、土と、藁を買ってきて、植えたんだよ。
投稿情報: nelnel | 2008/06/13 01:26
これ以上、ボケないでね。
茗荷、食べ過ぎないほうがいいかも。
投稿情報: nelnel | 2008/06/13 01:30
^^;;;;; やっぱり、ボケた?
投稿情報: akira | 2008/06/13 01:31
根拠のないウワサのようですが.....
普通だったら、風評被害で訴えられますよね.....(⌒-⌒)
茗荷は.....なぜか.....食べられる.....(* ̄m ̄)ウシシシ...
投稿情報: nebula | 2008/06/13 06:20
いえいえ家では栽培してないです。スーパーでせっせと買って食べてます。
主人が大好きなんです茗荷。
この先、私のこと忘れなければいいんですけどね~(笑)
投稿情報: pocket7 | 2008/06/13 14:06
茗荷は香りが高いから昔の人は香りでショックを受けて物忘れしちゃったんでしょうかね(笑 どこかの地方では茗荷を食べると賢くなる、って言うらしいので、そっちを採用すれば茗荷好きは幸せになれると思いますよ。
さあ、皆で茗荷を食べて賢くなろう。
それにしても、お父さんって面白いなあ。nelnelさん、がんがれ!
投稿情報: もなちゅう | 2008/06/13 18:47