絵本の力 | |
河合 隼雄 おすすめ平均 子供からお年寄りまで心を癒してくれる絵本の力 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
子供が小さい頃は、どこの家庭でもやるように
寝る前、絵本を読んであげていた。
読み聞かせ。
(この言葉は、「やらせている」ような感じがしてしまって、
あまり好きではないのだが。)
そして、いつの間にか、やめてしまっていた。
なぜだろう?
図書館でネットから検索、予約、取り寄せが出来る用になったこともあり、
数年前から、また絵本を子供と一緒に読むようになった。
毎週のように図書館へ行き、絵本を借りてくるようになった。
そして、寝につく前に、絵本を読んであげている。
普段の日はカミさんが、早く帰った日・休日は私が、
読んであげている。
今や、子供も小学6年生。
でも、とても楽しみにしている。
読んでいる方も、楽しい。
絵本そのものも、あらためていいな、と思うし、
絵本を通した時間を共有している、感じが心地よい。
そう言えば、
私は、小さい頃に絵本を読んでもらったという記憶がない。
(全くないわけではないとは思うが、覚えていない。でも、オヤジが読んでくれたことは、まずないだろうな。)
これからでも、誰か、読んでくれないだろうか...
PodCastingで絵本の朗読?
自分の声聞いいて絵本というのも、ちょっとひくな〜。
う〜ん、
やはり、リアルでないと今ひとつなのかもしれない。
とか、行っていたら、カミさんが
「私が、読んであげるよ!」って。
本当!??
でも、まだ一度ももらっていない。
言ってみただけかい??
とりあえず、voxへのクロスポストはうまくいっているけれども、
read more...のリンク先が、こちらになる。
voxに、そのような機能はないし、
Plug-inがそこまで変換してくれるとありがたいのだけれど、
まあ、仕方ないか。
4.0時できなかった「Catpcha」も、ちゃんと動いているようだ。
よしよし。
投稿情報: akira | 2008/01/27 18:18