え、図書券なくなっちゃうの!?
9月末で発行終了、図書カードに一本化へ
45年にわたって続いた図書券の発行が9月末で終了する。図書券を一手に発行してきた日本図書普及(東京都新宿区)が10月1日から、図書カードに一本化するためだ。「使いなれた図書券が消えるのは寂しい」という声は強い。
それほど、図書券もらったり、あげたりする方ではないですが、やはりさびしい感じがしますね。
現金で千円もらうより、千円の図書券をもらった方が、ぜんぜんうれしいのはなぜでしょう?
何の本買おうかな〜??と、わくわくする。(今時、千円では買える本少ない?)
それが、図書カードになったら、図書券とどっちがうれしいかな?
はやり、私は「図書券」の方かな?
まあ、確かにカードの方が便利にはなるだろうけど…
コメント