
「Musical Baton」とは、音楽に関するいくつかの質問に自分なりに答え、トラッバックで5人に同じ質問を投げるという企画だそうです。ルールはこちらをご覧ください。
foliageさん、もなちゅうさん、keikoさんにバトンをもらいながら、投げ捨てていた私。m(_ _)m もったいないですね!
で、今更ながら、バトンを拾い直し、書いてみます。
===
Total volume of music files on my computer
(コンピュータに入ってる音楽ファイルの容量)
現在iPodに入っているファイルの容量は、4G。880曲のようです。
この中には、American Rhetoricの Movie Speechesがいくつかはいっています。(英会話の勉強のため。でも、最近聞いていないな〜)
Song playing right now
(今聞いている曲)
今、中国語が聞こえています。カミさんとシュンくんで、中国語の教材を聞いています。
なんだか、最近、カミさんが中国語に目覚めたようですが...
音楽を聴くのは、だいたい通勤途中にiPodで聞くか、車の中でXYZ(ナビ)をオーディオ機器として、聞いています。
普段、パソコンで音楽を聞きながら、ということはあまりしませんね。
まあ、いままで自宅のパソコンが貧弱だったということもあるのですが。
The last CD I bought
(最後に買った CD)
最近、買っていないですね〜。
レンタルするか、カミさんが買ってものをクリッピングさせてもらうとか。 (笑)
最近借りてきたのは?...中島美嘉「MUSIC]かな?
つまり、音楽に関しては、あまり主体的ではないのかも?ラジオ(FM)聞いているのって、結構好きだし。
Five songs(tunes) I listen to a lot, or that mean a lot to me
(よく聞く、または特別な思い入れのある 5 曲)
□「Shower Me with Your Love」 /Surface
ラジオで聞いていいなと思い、探した曲。
結婚式のキャンドルサービスでも使いました。この曲を聴くと、その時のことを想い出しますね。
□「Someone To Watch Over Me」 / Chris Conner
これも、映画か何かで聞いて気に入り、やっと見つけた曲。
Stingもこの曲をカバーしていますが、そちらもかなかなGood。
□「朧月夜」 / 中島美嘉
上でも書いた「MUSIC」に入っている曲。
懐かしくやさしいメロディーと、しみる歌声。アレンジ部がまたいいですね。
最近、会社の帰りの疲れたときによく聞きますね。
□「十七歳の地図」 / 175R
「BLUE 〜 A TRIBUTE TO YUTAKA OZAKI」。
尾崎豊の曲を175Rが歌ったもの。
よく朝、駅から会社までの道のりで、ボリュームを高めにして元気づけに聞いています。
もう、そんな歳でもない気きもしますが、尾崎のオリジナルもよく聞きます...(^^;)
□「君はともだち」 / 平井堅
このプロモーションビデオの竜と子供のやりとりに、ほろり。
まあ、平井堅はカミさんへのおつきあいの意味が強いかな??
Five people to whom I'm passing the baton
(バトンを渡す 5 名)
icoさん
uskeさん
Nadjaさん
mieuxさん
chopinさん
気づかれたらで結構ですので、よろしくお願いします。
やめてもいいし、あくまで自由意志だそうなので、お遊びということでお気楽にどうぞ。
わー、akiraさん、うれしいうれしい!ありがとうございます。 Someone To Watch Over Me、大好きな曲です。バンドで何回かやりました。
投稿情報: もなちゅう | 2005/06/25 23:26
へへへ...最初からさらっと書けばいいんですよね。 私も喜んでもらえてうれしいです。
え、もなちゅうさんバンドやっていたのですか!
いい曲ですよね、Someone To Watch Over Me。
投稿情報: akira | 2005/06/26 00:29
akira さんがBatonを拾いなおしてくれたおかげで、 American Rhetoric というサイトを知りました。 おもしろそうですね。ありがとうございます。
Someone To Watch Over Me 、ぼくは、Linda Ronstadt のが
気に入ってます。いいですよ〜。
投稿情報: kenn | 2005/06/26 02:23
「Someone To Watch Over Me」 / Chris Conner、なにかのオムニバスで持っているかと思ったら持っていませんでした。そうなると急に聞きたくなっちゃいますね。 ウズウズ。 175Rのは彼女が持っていたな。今度聞かせてもらおう。 なんか、人が良い曲としてリストに挙げているのを見ると、ずいぶんと聞いていなかった曲とか、思い出して聞き直すいい機会になりますね。職場やバーで音楽の話をするだけではなくて、CDラックに手が伸ばせるところで情報のやりとりをするのって、これもまた便利ですね。 もちろん気が置けない人と一緒に楽しむのが一番なのでしょうけど・・・。
投稿情報: じゃむつぉ | 2005/06/26 04:56
footlooseさん、 お役に立てて何よりです。
>Someone To Watch Over Me 、ぼくは、Linda Ronstadt のが 気に入ってます。
へ〜、Lindaも歌っているんですか。
カミさんがLindaのアルバム持っているらしいので、こんど見て聞いてみようと思います。
gyamtshoさん、
>人が良い曲としてリストに挙げているのを見ると、ずいぶんと聞いていなかった曲とか、思い出して聞き直すいい機会になりますね。
本当、今はそう思います。(といいつつ、バトンを投げてた私 ... 笑)。
拾い直して、書いて良かったと思います。
投稿情報: akira | 2005/06/26 18:13
リンダ・ロンシュタットは、スタンダードのアルバムを3枚ほどだしているんですが、 イメージががらっと変わって、これまたどれもすごくいいですよ。
投稿情報: kenn | 2005/06/26 18:23
遅くなりましたがバトン受け取りました〜。
ところでいろんなひとのログを見ていると
私のiTunesの容量、変…
投稿情報: Nadja | 2005/06/29 23:04
footlooseさん、機会があったら、聞いてみたいと思います。
Nadjaさん、ありがとうございました。
>私のiTunesの容量、変…
たぶん、圧縮率の問題(全く圧縮していないとか)ではないでしょうか?
投稿情報: akira | 2005/06/29 23:15
圧縮…どうすれば??? う〜ん。
投稿情報: Nadja | 2005/06/30 21:56
あ、説明が悪かったですね!
たぶん、iTunesの設定だと思います。
私はMacなのでちょっと違いかもしれませんが、「設定」の「読み込み」で音質の設定というところがあると思うのですが、それが高音質(256bpsとか320bps)になっていませんか?
音質が良いほど、圧縮率が下がるので、1曲あたりのサイズも大きくなります。
それでなければ、何か音楽以外に大きなファイルを入れているとか...
どうでしょう?
これでわかりますか? >Nadjaさん
投稿情報: akira | 2005/07/01 00:59
やってみました。 一曲が10分の1くらいの大きさになりました^^;
ありがとうございました。
投稿情報: Nadja | 2005/07/01 23:52