「すごい、出来たね!」
「出来た、出来た!」
カミさんとも話をしていて、出来なくても、何も言わないことにしていました。
ほめてもらえたことより、出来たことが嬉しいのでしょう。
出来ないことが、自分でもいやだったんだね。
黙って待っていてあげることって、大事なんですね。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
未来しか持たない子供は、可能性に生きているんでしょうね。 親としてはそれをつぶさないようにしてあげたいです。
投稿情報: maskin | 2005/03/09 21:32
そうですね。 わずかな成長でも、気づいてあげて、受け止めて、見守っていってあげたいと思っています。
投稿情報: akira | 2005/03/09 22:08
いい子育てって、待ってあげることなのかもしれませんね。 私も今思えば、ついつい手を出して反省ばかりです。
akiraさんと奥様はいいご両親ですね!!
投稿情報: nob | 2005/03/09 23:05
本当に、そうですね。 私も反省ばかりですよ、nobさん。 子育てって、実は親も子供に成長させられるんだ、とも感じています
今日たまたま、ドロシー・ロー・ノルトの「子供が育つ魔法の言葉 for Heart」を買ったのですが、それにも「子育ては待つこと」とあり、「ハッ」としました。
投稿情報: akira | 2005/03/09 23:47
待つことができるのは、ひとつの大きな才能だと思います。
投稿情報: kenn | 2005/03/10 02:48