
今日、結局自分で取り付けてみました。
天気も曇りぎみだし、夕方から作業を始めたのですが、
やはり暑いアツい、もう汗だくでした。
でも、何とか取り付けることができました。やれやれ...
今回エアコン吹き出し口に取り付けてみましたが、結構しっかり付きました。
取り付け終了、近所をひとっ走りし、テスト。
OK!!で~す。
が、取り付け途中に、ちょっとしたハプニングがあったんです...



「つたえファクトリー」さんにも、いくらかかるか聞いてみたのですが、
やはり3万円ぐらいかかるということでした。
(「つたえ」さんには、普段からお世話になっていて、何かと親身になって相談にのってくれて、値段もやすいので、おすすめのBMW専門店です。ちなみに私の車は、95年式BMW325i クーペです。)
オートバックスなどの他の店で取り付けるても、持ち込みだし、同じぐらいか、もっとかかるそうです。
う~ん、どうしよう??
自分でやるにすると、電源をどこから取ったらいいのか、設置マニュアルにも載っていなかったのでよくわからないので、また「つたえファクトリー」に電話して相談してみると、本当、こころよくいろいろと教えてくれました。(宍戸さん、本当ありがとうございました。)
さっそく、電源用の取り出し用の部品をホームセンター(ドイト)に買いに行き、戻ってから作業開始!
ところが、
困った事態になりました。

カセット/ラジオのコネクターの電源と速度センサーのピンについての記述が、
SONY Mobile発行の
車種別設置(センサー接続位置)ガイドと、サービスマニュアル(BMW 3Series Service Manual Bentrley, Publishers)が違うのです。
う~ん、困った。それも電源という重要な線。
これは、「やはりService Manualが正しいだろう!」と始めは思いました。が、よく見てみると、他の線が実物とどうも違う????え!?
それで、よーく見比べてみると、どうやら
SONYのガイドの方が正しい、ということが解りました。
う~ん、さすがSONYさん!!!!えらい!見直しました!
そして、テスト走行でも、問題はありませんでした。
まだ、線材の整理、TVアンテナの取り付けができていませんが、
まあ、それはボチボチやればいいかな、と思っています。
お待ちどう、シュンくん!
明日は、朝からシュンくんとドライブかな?!
はじめまして。
XYZシリーズの購入を考えているE36 320i(94年)乗りです。
購入を考え、下記にてチェックしたところエアコン吹き出し口にはつかないと書かれていました。
http://www.mobile.sony.co.jp/speaker/speaker_fit.shtml
勝手ながら325iも見てみると年式によって付かない&未確認をなっています。
推測ですが、320iと325iでエアコン吹き出し口がさほど異なるとは思っていません。
問題ないレベルで吹き出し口に固定できているのでしょうか?また細工とかされているのでしょうか?
教えて下さい。宜しくお願いします。
投稿情報: higashi | 2004/09/12 00:11
higashiさん、こんにちは。
そうですね、確かにそのリンク先にはエアコン吹き出し口には取り付け不可と書かれていますね(以前は、そのページはありませんでした)。
私の場合、特に特別な加工はしていません。
それで、私も取り付け前はちょっと不安でしたが、思ったよりしっかり付き、今のところ問題ありません。場所的にも、ハンドルのすぐ横に位置し、操作するにもベストポジションではないか、と思っています。
E36なら、320でも325でも変わりはないですねよ(年式もほぼ同じぐらいですし。が、私の場合、左ハンドルですが。)
まあ、吹き出し口で納得いかなければ、後からでもダッシュボードに代えればいいや(逆はやりにくい?)、と思ってやってみましたが、そのままです。
ぜんぜん問題ないレベルだ、と私は思っています。
投稿情報: akira | 2004/09/12 01:23
akiraさん
早速のレスありがとうございました。
購入する決意ができましたっ!
もちろんエアコン吹き出し口につく保証はありませんが。。
そうですよね。試してみてダメならダッシュボードにつければいいですもんね。
とても参考になりました。
ありがとうございます。
投稿情報: higashi | 2004/09/12 14:39
そうですか、これで仲間?ですね!
ポイントは、エアコン吹き出し口のハネの間隔に合わせて、エアコン送風スタンドの上下アジャスターを調整する、ことです。
その他、私の書いた覚書も何かの参考になるかと思います。よろしけれでばどうぞ!
「ソニー・カーナビNV-XYZ77取り付け覚書」http://kakuriya.ddo.jp/alog/archives/000488.html
うまくつけられるとよいですね!
投稿情報: akira | 2004/09/12 21:03
akiraさん>
早速購入して取付ました!
E36 320i 94年式(右ハンドル)
で、ちゃんとエアコン送風口に装着できました!
akiraさんのWebのおかげです!!
取付覚書を参考に、自分で配線取付に挑戦してます!!
Multi-Information Displayを取り出そうとしても、
下のBOXが邪魔で引き出すことができません。。
何かコツがあるのでしょうか。。
今日から取付作業始めました。
何とか明日中には完成させます!!w
投稿情報: higashi | 2004/09/19 20:25
higashiさん、
お役に立てて何よりです。
Multi-Information Display(MID)ですが、確か下のBOXの上天井に穴があると思いますので、そこからMIDを押し出すようにそれば、取れたと思います。
確かに固くて取り出しにくいですが、単に差し込んである形なので、ちょっとでも端が出ればそこにドライバーでも引っ掛ければ、出てきます。この表現で解ります?)
また、何かあれば書き込んでください。(あるいは、kakuriya@hotmail.comでも)
では、もう少し?ですね!頑張ってください。
投稿情報: akira | 2004/09/19 22:20
akiraさん>
MIDですが、ほんとに力技でした。w
なんとか、取付完了し無事動作しましたっ!
ほんとにありがとうございました!
自分はTVチューナBOX?を助手席前に置きました。
後は配線とか整理しないと。。
それにしても助手席の足場がモコモコになって
しまいました。
あと純正デッキだとFMトランスミッター使うしか
ないのが残念です。w
色々とありがとうございました!
投稿情報: higashi | 2004/09/21 11:00
いいえ、どういたしまして。
わたしは、TVチューナBOX?はグローブBoxの奥(結構空いてたので。一度Boxを外す必要がありますが)に入れてしまうと、足下はすっきりですよ。
お疲れさまでした!!
投稿情報: akira | 2004/09/21 17:41