Quixotic Pixelsのスキンのセンスの良さに惹かれ、それを使ったphotologをとりあえず作ってみたのですが、
構成が1枚=1Entryで、そのEntryもちょっと面倒くさいものです。
(「Photoblogシステム「Quixotic Pixels」の設置」が日本語でわかりやすく解説しています)
これが、数十枚となったらとてもやる気がうせてしまいます。
それで、複数枚の画像ファイルを一気にEntryさせるスクリプト(qp_entry.pl)を作りました。
これは、らく~。
ただ、blogあるサーバーのディレクトリ(たとえば、/home/hoge/tmpにftpか何かであらかじめUploadしておき、そのサーバーにloginしてスクリプトを実行できる必要があります。
自宅サーバーか、レンタルサーバーなど、自分である程度触れる環境が必要です。
cronで、そのディレクトリを見に行って、あれば、Entryする、ということもできます。(ただ、タイトルとか、Entry本文とかに制限される)
本当は、localからuploadも含めてできると、いいのですが...
CGIだと、結局複数ファイルの場合1ファイルずつ選択しなければならず、それすら面倒。(か、いい方法ありますか?)
それをしたい場合、やはりアプリを作らないといけないのでしょうか?
Mailからこのphoto-logへPostするスクリプトもとりあえず作りましたので、そのうちCVSに入れておきます。
これだと、uploadする手間が省けますが、Mailで送れる枚数も制限があるので、(数十枚となると切られる?)、どっちとも今ひとつの感ですね。
よろしかったら、使ってみてください。
決まった名前のconfigファイル(XML?)をいっしょに置いておいて、cronでそれがあればそれを読みこめばいいか?
やはり、Entryしたい画像ファイルを一編にそのアプリアイコンにドラッグすると、小ウインドウが開いて、タイトル、カテゴリなどを入れて、一気にUpload&Entryと言うのが、Bestだなー。
投稿情報: akira | 2003/09/30 13:58